質問
特定アイテムをレコメンド表示したくない。
回答
レコメンドで表示される商品は、レコメンドマスタに登録されており、日次で連携しています。連携される際、マスタ上に表示/非表示の情報を付けておけば、レコメンド表示の可否を指定できます。
表示したくない商品は「非表示」に設定した上で、マスタを連携します。
ただし、連携された商品情報に誤りがある等、マスタ連携前に表示を止めたい場合、管理画面から表示を停止することができます。
「表示ステータス」を「無効」に変更すると、非表示扱いとなり、即時にレコメンド対象外に指定されます。
※ご注意
連携されるマスタ情報を「正」とするため、翌日のマスタ連携実施時に該当商品が「表示」となっていた場合には、連携後に表示扱いとなります。
出力頂く元の商品情報の変更が必要となりますので、ご注意ください。
連携されるマスタ情報を「正」とするため、翌日のマスタ連携実施時に該当商品が「表示」となっていた場合には、連携後に表示扱いとなります。
出力頂く元の商品情報の変更が必要となりますので、ご注意ください。
【レコメンドマスタの例】

設定方法
管理画面からレコメンドを非表示にする設定方法を説明します。
手順1:
レコメンド機能選択メニュー「管理・設定」→「アイテムレコメンド管理」→「アイテム(商品)管理」を表示します。

手順2:
アイテム(商品)管理の「表示ステータス」で無効を選択します。
即時にレコメンド対象外となります。

以上で設定は終了です。